ハーレーのクロームメッキパーツのおすすめの磨き方と補修方法

ハーレーにはクロームメッキパーツが使用されていることが多いです。間違ったやり方だと思わぬトラブルにつながるので、正しい磨き方や補修方法で行いましょう。おすすめの磨き方はクロームメッキパーツ専用のクリーナーを使用することです。
磨く前にはパーツ部分の汚れをしっかりと落としておきましょう。汚れが付着したまま磨いてしまうと、キズやサビの原因になってしまいます。磨く際に使用するクリーナーは慎重に選ぶことが大切です。まず研磨剤が含まれているクリーナーはクロームメッキパーツには適していません。

研磨剤は粒子が硬く、クロームメッキパーツを磨く際に微細なキズがつくことが考えられます。クロームメッキパーツ用に配合された専用のクリーナーを使用するのが安心で確実です。磨く際にはスポンジよりも綿素材のウエスがおすすめです。スポンジは硬いので向いていません。柔らかい綿の布で優しく磨くようにしましょう。ウエスにクリーナーを取りパーツを磨いていきますが、一度に大量のクリーナーを取らないように注意してください。
クロームメッキパーツを磨くコツは、少量のクリーナーを塗りこむように付けていくことです。

ごってり付けてしまうと塗り伸ばすのが大変ですし、ムラになりやすいので注意してください。少量を塗りこんだら、表面を乾かします。乾かないうちに触ってしまうときちんと磨けません。表面がしっかりと乾いたら、ウエスで拭きあげていきます。この時、クリーナーを塗りこむ際に使用したウエストは別のウエスを使用することがポイントです。ウエスは乾いた物を使用し、優しく磨き上げていきます。丁寧に磨くことで、ごく小さなサビや水アカ程度なら取り除くことが可能です。ただし、あまりひどいサビや水アカは落とすことができませんので、普段からこまめに手入れやメンテナンスを行うのがおすすめです。

ハーレーのバッテリーは純正パーツが良い理由

ハーレーへのカスタムは趣味のひとつとして確立しているほど、多くの人が行っています。カスタムパーツを専門に扱うショップも多数営業しているので、愛車を自分好みのスタイルに仕上げる際に便利です。

アクセサリーだけではなく、ハーレーの走行性能に直接影響するパーツも社外製品が多数出回っています。ハーレーのイメージに囚われない、個性的なカスタムを施すことも不可能ではありません。しかし、愛車を安全に走らせるなら絶対に純正パーツを選んだ方が良い場合もあります。バッテリーは典型的な例であり、純正パーツ以外の社外製品を使うと走行性能が大きく低下する他、思わぬ事故に遭う可能性もあるので注意しなければいけません。

ハーレーのバッテリーは走行時の振動をまともに受けるので頑丈な作りであることが望まれます。純正パーツならハーレーの性能や用途を前提とした作りなので、過酷な環境でも大幅な性能低下の心配がありません。
バイクのバッテリーにありがちな自己放電によるトラブルも起きにくいので、バイクのメンテナンスに詳しくない人でも長く乗り続けることができます。もちろん、定期的な充電は欠かせないのでその点は注意しなければいけません。
バッテリーは純正パーツが望ましいですが、充電器の場合は社外製品を使っても基本的に問題はありません。しかし、安全に充電を行いたいならやはり純正パーツが最適と言えます。

ハーレー専用の充電器はバッテリーの残量に合わせて自動的に充電のスイッチが切り替わるようになっています。自分で調節する必要が無いのでバイクの扱いに慣れていない人でも安心して扱うことが可能です。その一方で社外製品よりも割高である点に注意する必要があります。社外製品の充電器もハーレーのバッテリーに充電することは可能ですが、製品によっては自分で調節をする必要があります。過充電の状態になる可能性もあるので、ハーレーのカスタムに慣れていない人は避けるのが賢明です。